本文へジャンプ
生活習慣病

 「成人病」という概念は、加齢に着目したものであるだけに、「歳をとったら止むを得ない」という捉え方がつきまとい、これまで成人病対策は二次予防に重点を置かれていました。
 「生活習慣病」というのは、平成8年に厚生省(今の厚生労働省)が「成人病」に代わる病気の概念として、新しく提唱しました。
 その名の通り、主に生活習慣によって発症する病気のことで、糖尿病、高血圧、脂質異常症などがあります。
 「生活習慣病」は環境や遺伝の影響も大きく、「生活習慣が悪いから生活習慣病になる」と単純にはいえません。
 ただ、生活習慣を改善することで、病気を一次予防することができるのです。
 病気の原因となる生活習慣には、食生活、運動、喫煙、飲酒、休養などがあります。
 ところで、糖尿病・高血圧・脂質異常症には、自覚症状が無い時期があります。
 これが長年続いて血管が詰まったり破れたりすると、脳卒中や狭心症、心筋梗塞など確実に死因となる重病を招きますので、定期的な検査や健康診断が必要です。

 当医院では、生活習慣病の予防・治療に力を注いでおり、管理栄養士による個別栄養指導(予約制)を行っています

    糖尿病    高血圧    脂質異常症